2006/11/23
制作中のものがようやくできました。
ザ大雑把の私にしては、とても細かくやったと思います。
今日はそれを自らパフォーマンスしてきました。
初めてにしては、なかなかいい感じになったんじゃないかなあ。
最後の仕上げは、人に委ねて。(よろしくね)
人数は少ないけど、だんだんチーム感が出てきて、
仕事、ちょっとエラソーにいうと何か作っていく中で、
少しずつ人と気持ちが通いあっていくのは、
本当にウレシイものです。
音楽においては以前は、チーム(バンド)ということが
時にわずらわしく、
ひとり身軽でいいわ~などというスタンスで生きてきて、
今も、そのスタンスがある部分ではしっかり根付いていますが、
チームで仕事をすること、
同じメンツで何かをやり続けていくことの面白さを最近改めて感じます。
それは、ヘンな日本語ですが、頑張ってしばらく以上続けてみてからこそ
わかる宝物のようなものかもしれません。
ところで、
10年以上前に、”はじめてに近く”オリジナル曲を書いて、
リハーサルに持って行くとき、
”こんなつまんない曲、はずかしいなあ”と思いました。
書きあがったときは、
”もしかして、けっこう才能あったりして”
と思うのですが、
いざ持っていくときは、
”全然ダメ”
と感じてしまったものでした。
やっぱり自作のものって、ものすごく恥ずかしいのですよ。
・・・だんだんそう思わなくなってきたんだけど。なはは。
少し先になりそうですが、
12月のクリスマス時期近くに、ミナサマ、とてもお忙しいと思いますが
よかったらラジオを聴いてください。
Small Cast Radio Networks The Jazz Supreme !
http://strm.dsl.jp/ (現在はURL削除)
12月からまたライブの予定もいろいろ、(サイトの管理人さんにオネガイしなくちゃ)
どうかよろしく。
AREIA(アレイア)はポルトガル語で砂の意味です。
どこまでも続く砂浜のように、個であり、和であり、心地よく、時に潔く歩いて行きたい…と願っています。